ShortcodesUltimateの有料アドオンを購入してみた
見出しが長い。
inowayです。
ええ、そうなんです。
買っちゃったんですよね。
究極プラグイン、Shortcodes Ultimate(ショートコード アルティメット) の有料アドオン。
3種類あって、3つセットで40ドルでした。
あ、有料アドオンってのは有料のコンテンツってことです。
簡単にいうと、WordPressの記事をweb知識やプログラミングスキル不要で超簡単にパワーアップしてくれる無料のプラグイン(拡張機能)をさらにスーパーにしてくれる拡張機能です。
え?無料のプラグインにお金だしたの?

なに?カモなの?

hahaha(笑)
まあ、よくあるダウンロード商法っぽいイメージですよね。
アップセル?ってゆーんですか?
[su_testimonial name="" photo="https://jiyuunasekai.net/wp-content/uploads/2017/01/4f3b9c85298d7f086b1c8fa01dfc2211.png" target="self"]ただで画期的なノウハウ、ツールを差し上げます! でもお金を出せばその上位版が手に入りますよ![/su_testimonial]
的な。
まあ、無料オファーやアプリ内課金のシステムですね。
しかし、私も腐ってもアフィリエイター。
単にミーハー心や一時の
先の先を見こした未来への投資です。
つまり、
・・・と、判断したからに他ならない。
そして、その判断は
間違ってはいなかった
[su_progress_pie percent="100″ after="%" size="300″ pie_width="5″ text_size="30″ fill_color="#2192b2″ text_color="#ff0303″]
間違ってない率
(inoway調べ)
有料アドオンで追加されるショートコードたち
はい。
画期的な機能や表現がコレでもかと揃ってます。
あなた自身がかつてどこかで見たあのシステム、そのエフェクトがわずか数クリックでWordPressに実装されます。
使いこなせれば、もはや読者にあたえる印象はプロそのものでしょう。
ちなみにそんな魅力的な有料アドオンは全部で3つ。
私が購入した【まとめ買い】をいれると4つですね(笑)
全部説明するのもアレなんで、今回はプロ版(有料アドオン)で実装される画期的なショートコード達
新しいショートコード
をいくつかご紹介します。
新しいショートコード
えーと・・・
視差のセクション、レスポンシブコンテンツスライダー、価格表、ベクトルアイコン、紹介文、プログレスバー さらにもっと?
よくわかりませんね(笑)
ただ、とにかく凄そうなのは伝わってきます。
てか実際に凄いんですが。
無料版には実装されてなかった新機能、超エフェクトが盛り沢山です。
そのなかにはきっとあなたが
え?そんなのも?

視差のセクション
いきなりですが凄いですよ。
[su_section image="https://jiyuunasekai.net/wp-content/uploads/2017/09/1b5bc40eeb06c20690968a1cefd735b5.jpg" speed="5″ max_width="1100″ margin="0px 0px" border="3px solid #000000″ color="#ffffff" text_shadow="2px 2px 2px #000000″]簡単に稼げると思ってはじめたアフィリエイト。難しいからやめますか?
夢や希望をかけた情報発信ビジネス。
続けられずに挫折しそう?
なるほどそれはよくわかります。
私も同じ境遇ならきっとあきらめていたでしょう。
ただ幸いなことに私は楽しんでやり続ける方法を知っています。
そう、ビジネスを趣味に、趣味を天職に変えるGoingな方法を.
ね?
画像のスクロールスピードを調整させて背景とのスピード差で視覚的に訴えるエフェクト。
今はやりのパララックス効果ってやつです。
私の用意した画像がショボくて申し訳ありませんが、いい画像とアイデアさえあれば使い方次第でとても面白い表現が出来そうです。
例えばスクロールするとスカートの中がのぞk
ごほんっ・・・
ちなみに、上記したようにこのショートコードも基本的には好きな画像を選ぶだけでサイトに実装出来ます。
もちろん、スクロールスピードなど細かい設定も可能ですのでオリジナリティあふれるコンテンツを作れそうですよね。
まあ、サイトのタイトル画像に用いるだけでも訪問者の目を釘付けに出来るインパクトもあるでしょう♪
[su_section image="https://jiyuunasekai.net/wp-content/uploads/2017/06/9aa7f82989fa0f1920934ebd2cfbd1a9.jpg" speed="5″ max_width="1100″ margin="0px 0px" border="3px solid #000000″ color="#ffffff" text_shadow="2px 2px 2px #000000″ url="https://jiyuunasekai.net/"]
アフィリエイトで自由な世界へ
Go ing inoway
★クリックでトップページへ [/su_section]
アイコン
もともと Shortcodes Ultimate ではいろんなショートコードでアイコンが使えましたが有料アドオンでかなり使い勝手がよくなりました。
[su_icon icon="icon: twitter" color="#00ABF0″ text_color="#00ABF0″ url="#"]Follow Us[/su_icon] [su_icon icon="icon: facebook" color="#3C599B" text_color="#3C599B" url="#"]Visit our fan page[/su_icon] [su_icon icon="icon: google-plus" color="#D94E37″ text_color="#D94E37″ url="#"]Google Plus page[/su_icon] [su_icon icon="icon: angle-double-down" background="#2967f7″ color="#ffffff" text_color="#2967f7″ shape_size="4″ radius="8″ url="#"]Download archive.zip [5Mb][/su_icon] [su_icon icon="icon: rocket" background="#f77b29″ color="#000000″ text_color="#f77b29″ size="20″ shape_size="10″ radius="8″ url="#"]Launch Project[/su_icon] [su_icon icon="icon: phone" background="#a2d6f8″ color="#1f2b49″ text_color="#1f2b49″ size="20″ shape_size="10″ radius="0″ url="#"]Need Support? Call Us![/su_icon]
サイズ、色、カタチなどかなり自由に変更して差し込めます。
当然、リンクも埋め込めますからボタンアイコンには一生困りません(笑)
オリジナル画像を用いたオリジナルなアイコンを作ってサイトのマスコットにもいいですね♪
[su_icon icon="https://jiyuunasekai.net/wp-content/uploads/2017/02/cropped-Go-ing-inoway.jpg" background="#d5c1c1″ text_color="#3d6dd4″ size="36″ shape_size="12″ radius="32″ target="self"]小さすぎた[/su_icon]
正直、この究極プラグインの究極拡張アドオンにしてみれば大したことない地味な機能ですが、使用頻度の高い実用的な素晴らしいショートコードです。
プログレスバー
って何かよくわからない?
うん、実は私も名前だけ聞いてもよくわかりませんでした(笑)
どのくらいわからなかったっていうと・・・
[su_progress_bar percent="68″ text="プ、プロレス?68%" bar_color="#374ae9″ fill_color="#8fdcf2″ text_color="#0e0a64″] [su_progress_bar style="fancy" percent="31″ text="ふ、風呂です? 31%" bar_color="#c60923″ fill_color="#f28fd0″ text_color="#0e0a64″] [su_progress_bar style="thin" percent="1″ text="ボンレスハムが~ 1%" bar_color="#1d7315″ fill_color="#a4f28f" text_color="#0e0a64″]
そうです。
プログレスバーって
こんな感じのメーターなんですね。
これはアンケート結果や実績報告など数値化されたデータを印象づけるのに最適なエフェクトですね。
まあ、繰り返しになりますが、ただ実装されてるだけでプロっぽいという利点もあります(笑)
この記事の最初のほうで丸型のを使いましたが、それもこの種類です。
さあ、私的にこの有料アドオンの満足度は・・・
[su_progress_pie percent="100″ after="%" text_size="30″ fill_color="#f43608″ text_color="#5664d4″]
ですよね(笑)
まだまだある超絶機能
今回、有料アドオンで追加された新しいショートコード達を全部紹介しようと思いましたが流石に画像のエフェクト等の多用しすぎで記事の読み込みが心配になってきたので本日はこの程度にしておきます。
はっきりいって、まだまだ紹介したい凄いショートコード、追加のスキンなんかがいっぱいあります。
価格表にコンテンツスライダー、パネルにシャドウにスプラッシュ画面・・・
追加されたタブやスポイラーなどのデザインスキン・・・
そしてショートコードの自作機能・・・
需要がありそうなら、今後も残りの【凄さ】を紹介していきます。
いや、なくても紹介しちまうわ・・・
だって、ほんと、岡山弁でいうところ
『ぼっけえ、スゲエ』プラグインなんですもの。
そもそも、なぜ私がこの有料アドオンを購入して紹介しているかわかりますか?
自慢したいから?
ま、まあ、それもないこともないようなことも・・・
違います!!
私自身がGoogleでこの究極プラグインの有料アドオンを検索してもロクな情報が出なかったためです!
- 「欲しいけど、どんなんなんだろう?」
- 「海外のプラグインって自分に使えるだろうか?」
- 「英語読めなくても大丈夫?」
- 「バグとか多いのかな?」
- 「そもそも、どうやって海外のサイトから購入するの?」
残念ながらこれらの不安を解決出来る答えを探し出せませんでした。
で、仕方ないので勇気を振り絞り(人柱の覚悟で)購入しました(笑)
なので、私と同じ悩みや不安を抱える人のためにもこの記事をシェアしたいと思って執筆しています。
うん、これこそ情報発信の醍醐味ですね♪
では最後になりましたが注意点を(今さら感)
Short codes Ultimate の様々な機能と3つの拡張アドオンは公式サイトで詳しく確認出来ます。
公式サイト トップページ
Short codes Ultimateのショートコード一覧
拡張アドオン追加のスキン
拡張アドオンエクストラショートコード
拡張アドオンショートコードクリエイター
まとめてお得バンドルアドオン
リンク先はプラグイン制作元の海外のサイトになります。英語が苦手なかたは私と同じようにGoogle等の日本語翻訳機能をお使い下さい。
Shortcodes Ultimate の拡張オプションを手に入れる方法
見てみる
[/su_icon_text][/su_panel][su_exit_popup style="dark-boxed" width="500″ opacity="20″]
そしてコレも新しい究極プラグインの有料アドオンの機能 Exit popup(イグジットポップアップ)です。
この機能があれば、離脱するユーザーの引き止めアクションも可能ですね。
それではどうもありがとうございます♪
また来てくださいね〜☆
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは
有料のプラグインは導入したことがないのですが
結構いいですね
機会があったら買ってみたいです
きょろさん、
来訪ありがとうございます♪
記事内でも少し触れましたが、私も海外の有料プラグインの購入は初めてでした(笑)
購入手続きも拡張プラグイン自体も全て英語でしたので不安でしたが、やってみたらなんてことはなかったです。
ショートコードアルティメットは拡張すると本当に凄いです。
まだまだ紹介するので次回も待ってますね~♪